【吹田市・訪問美容】コロナ禍でも安心?訪問美容の衛生について
こんにちは! 訪問美容モダンです。
新型コロナウイルスの流行が起きてから今でも外出したり知らない人と会ったりするのが怖いという方は多いのではないでしょうか。
感染リスクのない世界になる日が待ち遠しいですね…。
今回は、訪問美容サービスをより安心してご利用いただけるよう、訪問美容における衛生について解説しようと思います!
「衛生面が不安で訪問美容サービスを利用するのが不安」という方は、ぜひ最後までご覧いただければと思います。
衛生の意識が高くなければ美容師にもなれない
そもそも美容師になるまでに越えなければならないハードルのひとつに、衛生管理に関する知識を身に付けることがございます。
不特定多数の頭髪や頭皮に触れるお仕事であることから、一般の方々以上に衛生管理への意識が高くなければ美容師になることはできません。
国家資格である美容師資格は、お仕事内容やその名前からなかなか想像しづらいと思いますが、衛生管理の知識を十全に身に付けていることの証明でもあるのです。
訪問美容のスタイリストの衛生管理
健康管理
スタイリストも1人の人間です。
仕事から離れている時の生活は一般の方々と変わりません。
ゆえにどれだけ気を付けていても体調を崩すことはあります。
複数のスタイリストが勤める美容室では管理美容師免許を持つスタッフによる健康管理が行われておりますが、もし美容室で感染症が広まってしまうと業務停止処分が下されることもあります。
美容師免許に秘められた衛生の責任はそれだけ大きいのです。
訪問美容の場合、訪問先の衛生状況をスタイリスト側で左右できないことは少なくなく、なおかつ施術対象者が免疫力の低いご高齢の方であることも多いため、訪問美容を手掛けるスタイリストは健康管理をより入念に行っております。
器具
スタイリストが使用している鋏や櫛などといった器具は、複数のお客さまに使いまわすことは決してありません。
お客さま1人ごとに必ず消毒することが美容師法によって義務付けられております。
清潔な器具で施術を行いますので、ご安心ください。
施術後も気を抜かない
腕の良いスタイリストは施術後も気を抜きません。
美容室で、前の利用者の髪の毛だらけの席に案内されたという方はいらっしゃらないでしょう。
施術後は必ず清掃を行いますが、それは当然訪問美容でも同様です。
清掃はもちろん、お部屋を汚さないための工夫も必ず行い、可能な限り施術前と同じ状態にまで回復させます。
コロナ禍でも安心して利用できる理由
上記のようにスタイリストは衛生管理に非常に気を遣っていることも大きいですが、美容室ほど感染リスクは高くないのも訪問美容のメリットです。
美容室は不特定多数の人々が集まるため、無症状ゆえ気づかずにウイルスを持ち込んでしまい、感染が広まってしまうというケースもあります。
もちろん訪問美容ではスタイリストをご自宅にあげることとなるため、その際に感染するリスクがまったくないとはいいきれないものの、その場に集まるのは身元もはっきりしたごく限られた方のみですので、美容室に直接向かうより感染の恐れは低いのは確実です。
当店では毎日健康管理チェックを行っており、チェックに使用しているシートは常に持参しています。
ご希望がございましたらすぐにご提示できる状態ですので、ご安心ください。
より完璧な衛生管理をご希望なら
スタイリスト側で行える衛生管理には限度があります。
より完璧な衛生管理のもとでの施術をご希望の場合、お客さま側のご協力も必要となってきます。
以下、より安全な施術の実現のためにご自宅で行える衛生管理のポイントです。
施術スペースの候補は複数用意しよう
どの程度の清潔感を保てれば良いのか素人目線だと分かりにくいですよね。
そういう場合は、施術スペースに使用してもいい場所を2つか3つほどご用意いただき、スタイリストに選択してもらう方法がおすすめです。
ポイントは、空気の入れ替えがしやすい場所を選ぶこと。
施術中に発生する湿気や臭気を適切に排出することができないと衛生状態の悪化にもつながりかねませんので、可能な限り換気しやすい場所をご用意いただければと思います。
施術を行うスペースはキレイにしよう
どうせなら一番落ち着ける場所で施術を行ってもらいたいですよね?
しかし衛生状態によっては、ご希望の場所で施術を受けられないこともあります。
ご希望の場所がある場合は、事前にその場所を綺麗にしておきましょう。
清潔な状態に保つことは介護や育児においても大切です。
訪問美容のご利用時以外にも可能な限りこまめ清掃を行ってくださいね。
ペットは施術するスペースから隔離
大切なペットとひと時も離れたくないというお気持ちはわかります。
ですが、衛生管理においては施術スペースにペットが侵入することは決して好ましいことではありません。
身体障碍者補助犬など特別な理由があって離れられない動物の場合は例外ですが、ペットの隔離ができない場合、安全面や衛生面の観点から施術をお断りされるケースもあります。
別部屋に隔離するか、身寄りの方に預かっていただきましょう。
施術後のシャンプーはお早めに
ヘアカットを行った後はドライヤーなどで余分な毛を落としますが、完全に落としきるにはシャンプーで洗い流すことが必須です。
細かい毛はダニなどの餌となります。
衛生状態の悪化を防ぐためにも、カット後のシャンプーはお早めに。
または、カットとシャンプーをセットにご依頼いただくのもおすすめです。
「身体が不自由な状態だけどシャンプーもしてもらえるかな」と不安に思われている方もいらっしゃることでしょう。
しかし、ご安心ください。
当店のスタイリストはベッド上での施術経験も豊富にございます。
可能な限りお客さまのご希望に沿った施術を行いますので、まずはお気軽にご相談ください。
体調不良時は延期も視野に入れよう
体調不良で施術時に悪化のおそれもある場合は、無理をせずキャンセルすることも大切です。
「キャンセル料が不安…」と思われるかもしれませんが、事前に連絡すればキャンセル料が発生しないという事業者は少なくありません。
当店でも、到着前にご連絡いただければ当日キャンセルでもキャンセル料はいただいておりません。
当店の料金システムにつきましては、以下の表をご参照ください。
料金は出張料金+メニュー料金となります。価格はすべて税込みです。
メニュー料金 | |
---|---|
カット | 4,400円 |
ヘアカラー&シャンプー | 6,600円 |
パーマ&シャンプー | 6,600円 |
シェービング | 1,100円 |
シャンプー | 1,100円 |
トリートメント | 2,200円 |
ハンドトリートメント | 1,100円(10分) |
ハンドケア | 2,200円(20分) |
カラーリング+アート1本 | 3,300円~ |
出張料金 | |
---|---|
大阪市/吹田市/豊中市/箕面市/池田市/摂津市/茨木市 | 1,000円 |
阪神エリア | 2,000円 |
諦めてしまう前に、まずはご相談ください!
「綺麗になること」や「身だしなみを整える事」に対する前向きな気持ちには、秘めたるパワーがあります。
身だしなみが整う喜びに加え、「自宅で座ってカットができた!」とお喜びになる方は実際に多数いらっしゃいます(*’▽’)
病気や障碍でそういった希望を諦めてしまう前に、ぜひ訪問美容サービスのご利用をご検討ください。
「この状態で髪の毛が切れるのかな?」「こんな感じだけど利用できるのかな?」といった疑問が少しでもありましたら、まずは気軽にお電話いただければと思います♪
ご相談だけでも大歓迎です(^_-)
ホットライン的にもご利用くださいね♪
施術後だけでなく、施術中でさえもかけがえのない「思い出の時間」にしていただけるように取り組んでいきます。
大阪市や吹田市で訪問美容サービスをお探しなら、訪問美容モダンにお任せください(*^^)v
予約ページよりご予約をお待ちしております(^_-)-☆
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。